2011年03月24日

3/24 田辺のぶひろ 清水区にて

田辺のぶひろ

会合名:辻立ち(街頭演説)
日時:3月24日(木)17時〜17時30分
場所:清水区富士見町(モクサン前)

夕方のお忙しい時間帯にもかかわらず、近所の企業の方々を中心に、
150人以上もの方にお集まりいただきました。


posted by 田辺のぶひろ後援会 at 21:17| 辻立ち

東日本大震災、震災ボランティアレポートをいただきました。

田辺のぶひろの若い仲間が東日本大震災の震災ボランティアとして被災地を訪ねました。
そのレポートをいただきましたので掲載させていただきました。
10ページにわたるレポートですが、現地の写真も掲載しています。
ご興味ありましたらどうぞご覧ください。

report2011march.jpg

下の1〜3をクリックしてご覧ください。
※うまく表示されない場合は、右クリックから「対象をファイルに保存」で一度保存してからご覧ください。
東日本大震災 震災ボランティア・レポート1
東日本大震災 震災ボランティア・レポート2
東日本大震災 震災ボランティア・レポート3
東日本大震災 震災ボランティア・レポート4
posted by 田辺のぶひろ後援会 at 18:55| 支援者の皆様

防災:東海地震に備え、防災機能を強化します。

※画像をクリックすると大きな画像が見られます。
防災機能を強化 静岡市長選挙候補予定者 田辺のぶひろ
******************************
防災:東海地震に備え、防災機能を強化します。
地震と津波から静岡市民を守ります。

現状は・・
平成22年静岡市地域防災計画の地震被害想定では、
東海地震による津波の死者(想定)は何と最大20人。
静岡県とともに、より現実的な視点で
具体的な対策を進める必要があります。

解決への道すじ
◎防潮堤・離岸提の整備を進めます。
◎住宅、建築物等への耐震化を進めます。
◎自主防災組織への支援を強化します。

コストとスケジュールの目安
・防潮堤・離岸提の整備・・・(12億円)
・民間保育園・木造住宅の耐震化・・・(9億円)
・地域自主防災への支援・・・(1.2億円)
・下水道管きょの耐震化・・・(27億円)
・東静岡消防本部の整備・・・(35億円)
・消防車、デジタル無線整備・・・(25億円)
******************************
「福祉」へ
posted by 田辺のぶひろ後援会 at 16:13| 田辺のぶひろ

福祉:安全網(セーフティネット)の完全化で生命と生活を守ります。

※画像をクリックすると大きな画像が見られます。
セーフティネットの完全化 静岡市長選挙候補予定者 田辺のぶひろ
******************************
福祉:安全網(セーフティネット)の完全化で生命と生活を守ります。
毎日の暮らしの不安をなくし安心な生活を支えます。

現状は・・・
福祉・保健などの分野で
市民生活を守る事業が実施されていますが、
静岡市安全網は、まだ十分とは言えません。

解決への道すじ
◎不安を安心に変えるための事業に重点投資していきます。

コストとスケジュールの目安
・こころの健康センター整備・・・(3.7億円)
・急病センター整備・・・(4.3億円)
・病中、病後児保育の拡充・・・(0.84億円)
・地域包括支援センター、地域ケア体制の充実・・・(0.35億円)
・がん早期発見、検診事業の実施・・・(4.5億円)
******************************
「子育て」へ
posted by 田辺のぶひろ後援会 at 16:12| 田辺のぶひろ

子育て:保育所の待機児童を「ゼロ」に、こども医療費の窓口負担をワンコインにします。

※画像をクリックすると大きな画像が見られます。
待機児童を「ゼロ」静岡市長選挙候補予定者 田辺のぶひろ
******************************
子育て:
保育所の待機児童を「ゼロ」にします。

「働きたいのに、子どもを預かってくれる保育所がない」という現状を改善します。

現状は…
平成22年度当初では、申請したものの保育所に入園できなかった児童が40名。
年度中の増加を含めれば200名以上の待機児童が存在すると予測されます。

解決への道すじ
◎待機児童支援センターを葵区と清水区にも設置します。
◎保育所の新規開設を進めます。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
子育て:
こども医療費の窓口負担をワンコインにします。

未来を担うこどもたちの健康を守るため、
通院医療費への補助対象を拡大します。

現状は…
これまでの静岡市では、
通院した場合の医療費負担は、1歳から小学校入学前までは
通院1回につき窓口負担は500円までの助成が行われていますが、
小学校入学後は助成されません。

解決への道すじ
◎こども医療費の助成対象を拡大し
 中学校卒業時まで通院1回500円にします。


コストとスケジュールの目安
・支援センター整備費・・・約3億円(1.5億円×2箇所)
・保育所新規開設・・・約7億円(整備率40%を目標)
・こども医療費助成・・・約9億円(一般財源)
******************************
「介護」へ
posted by 田辺のぶひろ後援会 at 16:11| 田辺のぶひろ

介護:特養ホームの待機シルバーを「ゼロ」にします。

※画像をクリックすると大きな画像が見られます。
待機シルバーを「ゼロ」に 静岡市長選挙候補予定者 田辺のぶひろ
******************************
介護:特養ホームの待機シルバーを「ゼロ」にします。
家庭では限界なのに施設に入居できないという現状を改善します。

現状は…
特別養護老人ホームへの入居を希望しているのに、
入居待ちを余儀なくされている高齢者は、
平成22年10月現在で2130名。
このうち約6割が重度の介護を必要とする方々です。

解決への道すじ
◎特別養護老人ホームの定員を500床以上拡大します。
◎介護の人材確保のための支援策を策定します。

コストとスケジュールの目安
・施設整備(民間への支援):約20億円/4年
******************************
「経済」へ
posted by 田辺のぶひろ後援会 at 16:10| 田辺のぶひろ

経済:トップセールスで静岡ブランドを世界に発信します。

※画像をクリックすると大きな画像が見られます。
静岡ブランドを世界に発信 静岡市長選挙候補予定者 田辺のぶひろ
******************************
経済:トップセールスで静岡ブランドを世界に発信します。
お茶やホビーなどの静岡のブランドを、
市長が先頭に立って積極的に国内・海外に売り込みます。

現状は…
静岡市には海産物、農作物、工業製品など
多くの特産品がありますが、
もっと官民一体となって他都市や海外に発信する工夫をするべきです。
6次産業化(*)を推進して、
静岡ブランドを国内外に売り込む必要があります。

* 第6次産業…(第1次産業+第2次産業+第3次産業)
農水産業者が主体的に食品加工や流通に関わり、ブランド性の高い商品やサービスを生み出していく新しい産業形態

解決への道すじ
◎市役所に『観光交流部』を開設します。
◎市長が積極的なトップセールスを展開します。
◎国内外にシティ・プロモーションを行います。
◎浜松市など近隣他都市の首長との連携を深めます。

コストとスケジュールの目安
・シティ・プロモーション関連・・・800万円/年ほか
・広域行政のためのトップ会談等・・・200万円/年ほか
******************************
「景気」へ
posted by 田辺のぶひろ後援会 at 16:09| 田辺のぶひろ

景気:「観光」をキーワードに地域活性化を押し進めます。

※画像をクリックすると大きな画像が見られます。
「観光」をキーワードに景気回復を 静岡市長選挙候補予定者 田辺のぶひろ
******************************
景気:「観光」をキーワードに地域活性化を押し進めます。
「静岡に行ってみたい!」という声を、国内外から集めます。

現状は…
残念ながら、静岡市を中心とする「県・中部」への観光客の満足度は、上図の表の結果として示されています。

解決への道すじ
◎日本平・久能山・三保の松原を日本一の観光地に磨き上げます。
◎清水港ウォーターフロントの誘客数をアップします。
◎駿府公園を「駿府城公園」として歴史文化の拠点にします。

コストとスケジュールの目安
施設整備費&ソフト事業費(4年間) 
・日本平・久能・三保関連/40億円
・清水港周辺関連/10億円
・駿府城公園関連/12億円
******************************
「観光」へ
posted by 田辺のぶひろ後援会 at 16:08| 田辺のぶひろ

雇用:中小零細企業への支援をさらに充実させます。

※画像をクリックすると大きな画像が見られます。
中小零細企業への支援を!静岡市長選挙候補予定者 田辺のぶひろ
******************************
雇用:中小零細企業への支援をさらに充実させます。
静岡の経済を支える中小零細企業をバックアップします。

現状は…
景気は依然として低迷しています。
平成22年度(10〜12月)の静岡県の完全失業率は3.7%。
市内の企業倒産件数(負債1千万円以上)は、
ここ数年、毎年50社を超えています。

解決への道すじ
◎経済情勢に柔軟に対応する年次支援プランを策定します。
◎中小企業のための『経営改善基金』を創設します。
◎新規起業・業務転換への支援を拡大します。

コストとスケジュールの目安
・経営改善基金の創設:20億円/4年(毎年約5億円の積み立て)
******************************
「行革」へ
posted by 田辺のぶひろ後援会 at 16:07| 田辺のぶひろ

観光:「寿司の都・しずおか」のブランドイメージを確立します。

※画像をクリックすると大きな画像が見られます。
ブランドイメージを確立!静岡市長選挙候補予定者 田辺のぶひろ
******************************
観光:「寿司の都・しずおか」のブランドイメージを確立します。
ヘルシーでおいしい寿司は、やはり和食の王様。
外国人にも「寿司の都」をアピールしていきます。

現状は…
しずおかは、由比・蒲原のさくらえび、清水のマグロ、
用宗の生シラス、日本一のお茶、安倍奥のワサビなど、
寿司の素材が豊富ですが、
その価値が十分に発揮できていません。

解決への道すじ
◎「寿司の都」としてのシティセールスを、 もつカレー・しぞーかおでんの B級グルメとともに推進します。
◎生産者、流通業者、サービス業者による連携を強化します。

コストとスケジュールの目安
・「寿司の都」関連予算/2億円
******************************
「雇用」へ
posted by 田辺のぶひろ後援会 at 16:06| 田辺のぶひろ