田辺の後援会支部で、順に開催していただいている「田辺のぶひろと語らう会」。
8月6日(金)の晩は、長らくお世話になっている麻機地区で開いていただきました。
ご多忙の中をおよそ100人もの皆様がご参加くださり、田辺の話をじっくり聞いていただけました。
ここ麻機で支部を作っていただいたのは平成11年の県議会議員の時で、初代支部長は杉山衛さんでした。ここで、思い出をひとつ。
当時、毎日のように妻をつれて一緒に地域を歩いてくれた杉山さん(妻は「マモ」さんと呼ぶ)。なかなか緊張の取れない妻に、こんな一言を。
マモさん「奥さん、やあ〜んでくるか。」
妻「・・・はあ?」
マモさん「だから、やあ〜んでくるか!!」
妻「・・・はい?」
これが「歩いてくる」という意味だと教えてもらい、すっかり緊張のとけた妻は、毎日マモさんと元気にやあ〜んだそうです。
そして現在は、矍鑠(かくしゃく)たる阿部支部長のもと、麻機支部としてたくさんの地域の皆様がご支援下さっています。この日のために何度も打合せをして黙々と準備を進めてくださった役員の皆様に、改めて感謝の思いを深くしました。ありがとうございました。
阿部支部長ごあいさつ
佐藤幹事長ごあいさつ
posted by 田辺のぶひろ後援会 at 16:01|
支援者の皆様