・・・ぼくの名前は「えんぴつ君」!
いうなれば、田辺のぶひろさんの“イメージ・キャラクター”かな?

『真ん中に芯が通っていて、周りに木を使っている』えんぴつのように、『芯が通った考えを堅持しつつ、周囲に気を遣える気配りも併せ持った人物でありたい』という、のぶひろさんの象徴として生まれたわけ。
このHPのトップページに登場している他、車のステッカーやのぶひろさんの政策ビラ「鳥の眼虫の眼」など、いろんな所に出演して彼をサポート中(エッヘン!)
そんなぼくが、この度人助けをして感謝のメールをいただいたので、ここで報告しておくね

いろんな場面で活躍中のぼく・えんぴつ君だけど、一番人気は携帯ストラップ。一度は品切れ状態になったほど、たくさんの皆さんがぼくを携帯電話や鍵に付けて持ち歩いてくれているんだ。
その一人がノリコさん。お出かけから帰ってきたら、携帯電話が無いことに気づいたそう。必死に探したけど見つからず、悪用されたらと思うと心配で心配でいてもたってもいられないノリコさん。
その頃、幸いにも携帯電話は交番に届けられていて、携帯の電話帳からお巡りさんがノリコさんのお母さんに電話をしてくれていました。
お巡りさん「○○交番ですけど」
ノリコ母「・・!!け、警察?な、何ですか!?(激しく動揺)」
(そしてお巡りさんは携帯電話の形や色の特徴を伝えてくれましたが、心臓がバクバクのお母さんは娘の携帯だとわからない。)
すると、お巡りさんはこう言ったのです。
お巡りさん「えんぴつの絵のストラップがついてますねえ・・」
ノリコ母「あっ!娘のです!!」
こうして落とした携帯電話は無事、ノリコさんの元に戻ったという
ことです。めでたしめでたし。
え?なぜお母さんはすぐわかったかって?
それはノリコさんから届いた次のメールをご覧下さい。
ノリコ『前に母にもえんぴつ君ストラップをあげてたので、すぐにわかったって。もう、えんぴつ君に感謝だよ


つけててよかった』
人の役に立つのは気持ちがいいなあ!これからものぶひろさん共々、ぼく「えんぴつ君」の応援よろしくね!
posted by 田辺のぶひろ後援会 at 18:08|
田辺のぶひろ