7月16日(金)、女性部「みどり会」の皆さんと研修旅行に行ってまいりました。
今回は160名余のご参加をいただいて、バス4台で目的地の名古屋に向かいました。
梅雨明け間近のこの日は、行きの道中は雨が降ったり止んだりの心配な空模様でしたが、名古屋に着く頃には梅雨明けを告げるかのような青空が顔を見せ、『猛暑』の一日となりました。
まず名跡・金の鯱が雄雄しい名古屋城を見学して、昼食会場の市内のレストランへ。
こちらでは、名古屋コーチンときしめんがたっぷりの鍋をはじめ、味噌串カツや天むす、手羽先といった、『名古屋名物の味』を一度に楽しむことが出来ます。皆さんお腹が一杯になるまで名古屋の味を楽しまれ、午前中に歩いた疲れもすっかり吹き飛んだようでした。
そして午後は今回の目的である『リニモ』に乗りました。
現在日本で唯一の営業運転を行っている、磁気浮上式リニアモーターカー・リニモは、栄の市街地からバスでおよそ30分ほどの、愛知万博跡地を走っています。
今回はみどり会で貸切りで試乗させていただけました。普段は無人運転のリニモですが、特別に乗務員さんに同乗いただいて、解り易く説明していただきながら試乗が出来ました。
リニモは浮上式という方法で運転していて、文字通り線路から浮いて走っているのです。ですから、通常の電車と比べると電車特有の「ガタンゴトン!」という揺れも騒音も格段に少なく、静かで滑るように進んでいきます。
ちなみに浮いているのはわずかに8ミリ!試乗中、8ミリ浮いた所から『線路に着地する瞬間』と『浮上する瞬間』を、何度も体験させてもらいました。皆さん目を瞑って、浮いたり着地したりする瞬間を体感するたび、大きな歓声を上げてはしゃいでいらっしゃいました。
また、加速も瞬時にスムーズに出来、20キロからあれよあれよという間に100キロのスピードが出て、私もすっかり童心に返って楽しませていただきました。
参加して下さった皆様が、今年もそれぞれに楽しい思い出を作っていただけたなら、幸いです。

昼食での懇親会。司会は後援会千代田支部の井上幹事長
開会のことばを後援会竜南支部相談役の鈴木さん

みどり会代表世話人の影山さん
毎回お世話になっていますコトブキ観光の佐野社長
posted by 田辺のぶひろ後援会 at 16:36|
イベント